開催日時 | 2021年 3月 9日 (火) 17:00 - 19:20 |
サイトオープン | 16:50 - |
会場 | オンラインでの開催になります。 |
セミナー |
17:00「中国コンテンツ市場 商品化権ビジネス最新情勢と市場開拓方法」 講師 |
交流会 |
18:10 複数の分科会に分かれ、分科会毎に交流をします。次にその分科会のメンバーを 2回変更し、多くの方と交流をします。最後はテーマごとに分かれた分科会で交流していただきます。 ※ 交流会の途中で各社毎 (代表者 1名) に 1分間のスピーチをお願いします。 |
特記事項 |
web 会議システム Zoom にてオンライン配信致します。 お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ Zoom 招待状をお送り致しますので、開催日時に Zoom ミーティングへご参加ください。 受講できる環境 (パソコン、ネットワーク、マイク、イヤホン、場所等) を各自で整えてくださいますようお願い申し上げます。 参加人数によって終了時間が前後することがございます。あらかじめご了承ください。 |
対象職種 | ライツに関連する部門の方及び希望者。すべての階層向けです。 |
定員 | 50名 |
申込締切 | 3月 5日(金) (但し、定員になり次第締め切ります) |
参加費 | 会員 5,000円 一般 10,000円 (各1名・消費税別) |
主催 | 一般社団法人日本商品化権協会 |
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、Word ファイルのまま e-mail に添付していただくか、FAX でお申込みください。
JAMRAセミナー交流会申込書 (Microsoft Word)
一般社団法人日本商品化権協会 (尾形・木下)
TEL 03-5385-7324 / FAX 03-5385-6224
Email:info@jamra.org
〒164-0001 東京都中野区中野 2-29-15 サンハイツ中野 806
IP FORWARDグループ総代表・CEO 分部 悠介 様
中国マーチャンダイジング市場概況について、最新事例等も交えて、また、具体的な市場開拓の方法も把握できるよう、分かりやすく紹介します。中国ビジネスを検討・進行中の方、発展・変化の激しい中国市場の最新状況を知りたい方など、ぜひこの機会にご参加ください。
(予定紹介内容)
東京大学在学中 1999年司法試験合格、2000年同大学経済学部卒業。
2000年株式会社電通入社、映画・音楽・キャラクタービジネス (ハリウッド映画の買い付け、日本映画の各種製作委員会への投資・参加、中国含む外国への海外権利販売対応、広告サポート、テレビ番組フォーマット権の外国への販売、新規ITビジネスへのファンド投資等) に関与。
2003年弁護士登録。同年、日本最大級の総合企業法務弁護士事務所の長島・大野・常松法律事務所に入所し、コンテンツビジネス業務、知財法務、中国投資法務に関与。2006年から 2009年まで、経済産業省模倣品対策・通商室に出向し、初代模倣対策専門官弁護士として、中国の知的財産権法制度の調査・分析、中国政府との政府間交渉、権利者企業からの知的財産権侵害被害に係る相談対応などを担当。
2009年に渡中後、日本企業の中国における知財保護・コンテンツ展開支援をワンストップでサポートするコンサルティング・グループ「IP FORWARD」グループを創設。2016年、日中コンテンツビジネスを主業務とする「JC FORWARD」、日中共同アニメ制作を主業務とする「ANIMATION FORWARD」を設立。2019年、中国向け番組の企画・制作、広告プロモーション・リサーチ・コンサルティング、イベント企画・出演・運営、インフルエンサーマネージメント・育成などを主業務とする「ぬるぬる」を設立。
日中コンテンツビジネス黎明期より、幅広い分野において、ビジネス展開、法律・知的財産保護等、攻めの面から守りの面まで、様々なプロジェクトを手がける。